パーソナルトレーナー・アドバイザーYurieです。
発信が苦手です・・
という方からのご相談。
私の最初の頃の発信は、とにかく見よう見まねで書いたブログでした。今見て見ると本当に短い文章なのに何時間もかけて書いていました!
ブログって時間かかるなー・・
やっぱり文章書くのって苦手ー・・・・
と思っていたのですが
考えてみたら、
そもそも日本語で文章をほぼ書いたことがなかった
ブログを読んだこともなかった
(!)
衝撃的な事実でした。
=そりゃ、かけないでしょ!
やったことがない、読んだことがない
のであれば、できないのは当たり前です。
ちなみに、アメリカの大学では毎週のようにレポートを書くこともあって、大学に入ってすぐに文章を書く練習もたくさんするんです!だから、英語で書くことにはほとんど抵抗がありませんでした。
それだって、数をこなしたからできるようになったわけで、はじめは徹夜したり、泣きながら書いていました。(苦い思い出です笑)
だからまずは・・
とにかく場数は必要
初めから完璧な文章を書ける人なんて、まずいません!だから、まずはあまりこだわらずに書いてみる。これが大事です。何事も、やってみない限りは成長なんてあり得ません。
そして、他の人のブログを読んで見てください。私はもともとブログを読む習慣はほとんどありませんでしたが、やっぱりインプットが増えれば増えるほどアウトプットはうまくなります。
インスタやTwitterなども同じで、とにかくやってみる!ちなみに、プライベートでもやったことがないTwitterは向いていないな、と察したので、情報収拾をしたり、なんとなーく呟きたいことを呟いたり、他の人がいいこと言っていたらReteweetして見たり。趣味として活用しています。笑
でも、向いているか向いていないかも、とにかくやって見ないとわかりません。まずはやってみて、どう頑張っても向いていないと思えば、そこに注力しないという選択もありです。
嫌なら外注もあり!
趣味で書くブログなら別ですが、これを読んでいる方のほとんどが集客のための発信について考えていると思います。
もし、本業が忙しすぎてブログを書く時間がないとか、自分は発信以外のことに注力したいというのであれば、他の人にお願いするのもありです。
PVやフォロワーの数ばかりを気にしない
私はすごいPVを叩き出したことはありませんが、それでも読んでくださって、それで私のサービスを受けたいと言ってくださる方もいらっしゃるのです。
5人しか読んでくれないブログでも、その5人がサービスを受けてくだされば、そのブログは集客できているブログですよね。逆に、フォロワーが1万人でも10万人でも誰も興味を持ってくれなければ意味がありません。
だから、数字は念頭におきつつ、数字だけに振り回されない。質と量の法則を忘れないことです。